>














はぁ......










今日、何度目かの溜め息をこぼす。









やってもやっても追い付かない作業。




友人の誘いを断って、四時間目が済んですぐに、

ここ、生徒会室へ来たけど、

・・・・・・・・もう!全然すすまないじゃん!!!!!










あの、くそ、アホベめ〜〜〜っ!







なんて。本人の前じゃ、口が裂けても言えないけど。

いや、裂けたら痛いし、ヤだから言わないけど。






あいつだって、パソコン打てるんじゃん。

ちょっとくらい、自分でやってもいいんじゃない?





最終的には、自分がチェックするんだし。

なら、初めっから、自分ですればいいのにさ......









そんなことを思いながら、文字入れの作業は続く。







何だかんだいって、跡部に甘いのは、このわたしなのかも、って思ったりする。





放っとけないんだよね。わたしのこの、世話好き(?!)な性格もあるんだろうけど、

跡部って、生徒会長とテニス部の部長も兼任してるし、

それなりに用事が多くて、すっごく忙しそうで。

頼まれると、そりゃやっぱり断れない。






つーか、わたしも例にもれず?・・・・・・思いっきり彼に惹かれちゃってるしね...











はぁ......






またどこへこぼれるとも分からないものを落としながら、

自分でドつぼにハマっていく。








時計を見ると、結構経っていた。




そういえば、お腹の虫が騒いでる気もするし。





さてさて。ここらで、休憩しますか。


と、仕方なく、お弁当を広げるわたし。




こうなることは予想がついてたから、学食じゃなく、今朝早めに起きて

自分で作ってきた。






っていうか、自分で詰めてきただけだけど。





いや。実際作ったのは自分なんだけど、

お母さん、仕事で遅いから、よくわたしが夕飯の支度をしたりする。

だから、その残り物をちょ、ちょ、ちょっと詰めてきただけ。











持参した水筒でお茶を淹れながら、ホッと一息ついた。












・・・・・・ついた、ところで、バンッ、と、すごい勢いで生徒会室のドアが開く。



びっくりしたけど、このドアの開け方は、アイツしかいない。





そう思いながらドアの方を向くと、思った通り例の彼がずかずかと入ってきた。




わたしに目をとめると、少しスピードを緩めながら、こっちの方へ近づいてきた。




「お前、何やってんだ?」

「は?何じゃないでしょ!あなたがわたしに頼んだんじゃない!もう、

おかげでこっちは休憩なしで、おまけに弁当持参で頑張ってるんだから!」


「そんなにあったか?お前、トロトロやってんじゃねぇのか?」









誰のせいで......と、爆発しそうな思いをひたすら鎮めながら、左側に積んである書類の山を

ボンボン、と叩いて見せる。






一瞬とまどったのか、少〜しひるんだ素振りを見せたけど、何をどう思ったのか、

わたしの頭を、ぐしゃっ、っと一撫でして、そか、そりゃ悪かったな、と言いながら、離れていった。





ちょっと、今、触られた頭を意識しつつも、天の邪鬼なわたしは、

本当に悪い、なんて思ってんのかしら、とブツブツ言いながら、再びお弁当の中へと箸をつける。







跡部は、というと、生徒会室に備え付けてある小キッチンで、何やらごそごそやっていた。



いつもなら、わたしが何か入れてあげるんだけど、と思いながら、もう今日はとてもじゃないけど、

そんな気分になれず、勝手にやって、と思い、ひたすら食べ物を口に入れていく。



だって、早く食べないと終わんないし。てか、これ、今日中に終わるんだろうか...





ちょっとどんよりしたものを感じながら食べていると、跡部がいつもの高級そうなMy湯呑みを持ってやってきた。

そして、近くにあった椅子を寄せてきて、わたしの隣に座った。







「どのくらい進んだんだ?」

「これの3分の1ってとこかしらね〜」


と言って、半分嫌味のようにまた横の書類の山を叩く。





ちょっと考え事をしていたのか、いくらか間があって、ふと、視線が、わたしの弁当箱へと移動してくる。



と思ったら、ある物を指差した。






「これ、何だ。」

「え?肉じゃがよ。」


「美味そうだな。ちょっとくれ。」



と言って、他のものに刺してあった楊枝を取り、肉じゃがのじゃがいもに突き刺して、パクッと跡部の口の中へ。






ぅわっ。なんか、カワイイかも...

楊枝、とは言っても、まさにカワイイ、ピンクのうさぎの模様のついたミニピック。


似合わね〜、と思いながらも、ちょっと貴重な物を目にした気分になって、少々浮かれ気味になるわたし。








でも、わたしは、特に気にも留めてない素振りをして、ひたすら他のおかずにパクつく。






「これ、お前が作ったのか?」

「まあね。」


「ふうん。お、これは、おひたしか。」






とか言いながら、またうさちゃんの楊枝で刺して口の中へ。






「どうしたの?跡部、もう済ませたんでしょ?ていうか、こんな庶民の食べ物なんか、

跡部の口には合わないんじゃない?」



そんな嫌味な言葉も、この男には通じるはずもなく、まぁ、分かってたけど。

跡部は跡部で、また次のおかずへと楊枝を伸ばす。







。お前、料理上手いんだな。」

「まぁ、それはそれは。光栄です。」


なんて言いつつも、内心ではちょっとドキドキしながら、わたしは恭しく頭を下げた。

だ、だって。あの跡部が、わたしのお弁当、っていうか、料理を誉めてくれてる。



フッ、可愛くねぇなぁ、と言いながら、わたしのその下げた頭を、今度は優しく撫でてくる。








ちょ、ちょ、ちょっと。そんなことされても、わたし、嬉しくなんかないんだからね!!!!!


で、でも、きっと顔、赤いだろうなぁ......





なんて思いながら、ふと、跡部の方を見ると、

いつものようにふんぞり返った姿勢で、肩肘ついて、わたしを見つめている。


ちょっといつもと違う、優しそうな眼差し。





だ、だめよ。そんな顔しても、わたしは、わたしは......






「フッ。何、照れてんだよ。」

「べ、べつに。照れてなんか。」


「ハッ。まぁいい。美味かったよ。ごっそうさん。」




その拍子に、わたしの背中をポンッと叩いて楊枝を元に戻した。


何だか、叩かれた瞬間に、肩の力がスッ、っと抜けたような気がした。



跡部の魔法?まさかね。てか、そんなにわたし、硬くなってた???



そんなことを思いながら彼を見ると、

跡部はパソコンの画面と書類を見比べ始めた。







「ごめん。間違ってはないと思うんだけど。」

「ん、あぁ。大丈夫だ......それより、、、」


「え?なに?」

「今はもう時間がないから、放課後にしろよ。俺も手伝う。その代わり、、、」


「え?そ、その代わり?」

「明日から、俺のも作ってくれねぇか?・・・・・・その...弁当。」




またまた、この人は、何を言って、、、で、でも、

何だか様子がおかしいんじゃない???跡部、照れてる???

いやいや、そんなことより、わたしが、跡部のお弁当を???

跡部って言えば、"フレンチ"とか"ステーキ"とか、"イタリアン"だとか...なんて思いつつも、

わたしは、次の言葉が出てこない。






「え...べ、べんとうって。わ、わたしの?」

「あぁ。」


「い、いいけど。庶民的だよ?残りものだよ?」

「・・・っ。あ゛〜〜〜っ。これ以上言わせんなよ。」


「だ、だって...」

「作るのか、作らねぇのか?」


「作りますっ!」

「よし。いい子だ。」



と、また頭を撫でられる。





何だか、いつもと調子が狂うなぁ、なんて思っていたら、


、お前のが食べたいんだよ。」


ずっと作ってくれるか?、なんて、そんな優しい眼差しで言われたら、

そりゃ、断れるわけないでしょ!







やっぱりいいように遣われてるのかな......






でもそれからは、毎日のように、生徒会室での二人だけの時間が始まった。












fin

by ゆかり 2010/04/16














《つぶやきという名のあとがき》

跡部様、第二弾!!!!!

一気に書きあげちゃいました^^;;;

跡部様に、この前から、どうしても「肉じゃが」を食べさせてみたかった!
いろいろシチュエーションを考えてたんだけど、
書きながら、どんどん発展していきました。

面白い。面白かった。

跡部夢、すっごく書いてて楽しいですぅ^^

てか、実際、どうなんでしょ。
跡部って、"おふくろの味"とか知らなさそう......
そうだ。元々は"おふくろの味"っていう言葉を入れたかったのに。
忘れてたf^^;;;
また機会があれば。って思いっきりネタばれ?????


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
陳謝。